鹿児島県「喜界町」の医師求人特集(生活&医療情報)

喜界町の生活関連情報

 鹿児島県の大島郡喜界町(きかいちょう)は、奄美大島から東へ69キロメートル離れた喜界島の全域を占めています。主な産業はサトウキビやサツマイモなどの栽培で、耕地面積のうち4分の3程度がサトウキビ畑となっています。人口分布としては、50代の男女と80代以降の女性が多く、また20代は島外へ進学・就職するため少なくなっており、離島型の分布を示しています。人口は全体として減少傾向にあり、約7,300人の人口は、2025年には7,000人を割るものと予測されています。そのため急激な人口低下に歯止めをかけるべく、町では妊産婦支援に取り組んでいます。
小学校は喜界小学校・早町小学校の2校があり、中学校は喜界中学校の1校のみとなっています。また高等学校として鹿児島県立喜界高等学校があります。このうち中学校と高等学校は一貫教育を実施しており、6年間通じての総合的な学習の実践を図っています。島面積約57平方メートルの中に、集落はまんべんなく展開しており、ただ1校の中学・高校に通う生徒たちは、徒歩・自転車・バスと多様な交通手段を利用しています。基幹産業はサトウキビ栽培であるものの、徐々に都市型の商業・サービス業に移行する町民も増えており、生徒たちは多様な価値観に取り巻かれる中で将来を模索することになります。

喜界町の医師に関する情報

 統計上、大島郡喜界町における医療施設は比較的足りていると言うことができます。病院規模のものが喜界徳州会病院1施設、ほかに診療所が3施設あります。約57平方キロメートルの島面積に暮らす約7,300人の人口に対して、たしかに病院・診療所の数は少ないのですが、人口も減少傾向にあるなかで、医療というよりは、どちらかというと介護の需要のほうが高まっているからです。
しかしながら、喜界町における医師の人数は、全国水準と比較したとき、やはり不足していると言わざるを得ません。各施設に1名程度が在籍している状況で、1人当たりの受け持つ患者の数は、全国水準のおよそ3倍程度となっています。以上のことから、施設の数はある程度足りてはいるものの、そこに詰めている医師の手が忙しくなっていると考えられます。診療所に医師が不在となってしまう場合もあり、そのたびに喜界町では公募を行なっている状況です。
喜界町では自治体として、少子高齢化を見据えた各種健診の取り組みに力を入れています。40歳以上から受けることのできる、特定健康診査・各種がん検診を格安で提供しているほか、成人した女性には子宮がん検診、また75歳以上の後期高齢者には長寿健康検診を行なっており、病気の重篤化を未然に防ぐことによって医療需要の低減に努めています。
閉じる