鹿児島県「出水市」の医師求人特集(生活&医療情報)

出水市の生活関連情報

 出水市は県の北西部に位置する市で、鶴の渡来地として有名です。九州新幹線の停車駅がある市で、鹿児島中央駅まで繋がっています。九州新幹線が開通してからは生活圏の広域化が進み、鹿児島市への日常的な通勤、通学が毎月増加している傾向にあります。バスも空港行きのリムジンバスなどがでています。出水市の特産物としてはスナップエンドウが挙げられます。その他にも野田地区、高尾野地区では葉たばこが特産品で、高尾野地区ではそばの生産も盛んです。出水地区では郊外の国道沿いを中心に大型ショッピングセンター、外食チェーンなどが集まっていて生活しやすい環境です。日常的な購買商圏は隣接している市の他に、県境を越えて熊本県の水俣市まで及んでいます。
人口は約55000人で、学校は高校が5校、中学が7校、小学校が14校あり、小学校には幼稚園が併設されている学校があります。観光スポットは主に神社が有名で、箱崎八幡神社や熊野神社などがあります。催し物は、3月に中の市、8月には高尾野夏まつりが開催されます。出水地区の歴史としては、薩摩の中で国府が置かれた薩摩川内市と一緒に最も早くヤマト王権に属した市であり、薩摩国出水郡の地と呼ばれています。

出水市の医師に関する情報

 出水市にはおよそ30の医療施設があり、特定保険指導を行っている病院も3つほどあります。特定健康診査を受けることができるクリニックも20以上あります。出水市は、会員数97名、56の医療機関からなる出水郡医師会の医療圏に属しており周辺の地域が協力し合い、救急医療や学校保険など幅広く医療活動を行っています。周辺地域の協力が強い地域で、日曜日に診察が可能な病院を日回りで必ず置くという努力もしています。
また周辺の地域では、北薩地域産業保険センターが開設しており、職場の健康管理に特化した保険サービスを受けることができます。中小規模の事業場の労働者の方を中心に、生活習慣病などの健康面での悩み相談や労働衛生上の問題などについて無料で相談できるセンターです。また夜間の救急医療もあり、子供の急な病気に関しては看護師が応急処置や医療機関の診察が必要かどうかなど相談にのってくれる、鹿児島県小児救急電話相談もおこなっています。入院治療が必要な救急医療患者については、症状に応じて通常の医療機関でも対応してもらえるような環境です。また出水郡医師会では准看護師学校もあり、医者や看護師を支える立場の准看護師の育成環境も整っています。
閉じる