【医師求人特集】研修医 人気ランキング

研修医に人気!病院ランキング

 研修医から選ばれる病院ランキングとその理由についてチェックしましょう。
 まず、平成25年の研修医人気ランキングをご紹介します。第1位は東京大学医学部附属病院です。ここは定員125名に対して110名の応募がありました。2位の東京医科歯科大学は定員119名に対して100名の応募、3位は和歌山県立医科大学附属病院は定員68名に対して65名の応募があり、研修医の応募母数のランキングではこの3つの大学病院がランクインしています。この3つの病院が研修医に人気の理由についてご紹介します。
 まず1位の東京大学医学部附属病院ですが、研修医に人気の最大の理由は、経験と知識が豊富な講師陣の厚さにあります。一見すると高度最先端医療のみを扱うように考えがちですが、東京大学病院には、たすきがけプログラムというものがあり、関連する小・中規模病院で慢性疾患の患者さんとの接点もあり、幅広い研修を受けることができます。同期の医師も多いので、悩んだりすることがあれば一緒に飲んだり議論を交わしながら支え合う仲間とともに成長できることが人気の理由です。
 次に人気の東京医科歯科大学は、「基礎力」と「応用力」をしっかりと身につけられるプログラムになっている点が人気の秘密です。研修医がどの科目を専門分野とするかの判断は人生の岐路に値します。そこで東京医科歯科大学では、自由選択する期間を長く設けています。また、研修医や指導医からのフィードバックをプログラムに反映させることで、ニーズにあった生産性の高い研修プログラムが特徴の1つです。
 最後に、3位にランクインしている和歌山県立医科大学附属病院の人気の秘密についてご紹介します。一時救急から三次救急まで幅広い見識・技術を学ぶことができるのはもちろん、研修する科目や期間、病院まで研修医自身が決定することができ、目的に応じた研修を行うことができる点が人気の秘密です。また、研修医をサポートする環境整備にも余念がなく、研修センターやスキルスラボなどが開設されています。
 このように、研修医人気ランキングにランクインしている研修施設の特徴として、医療者としての基礎力を学ぶための環境が整っていること、専門分野への選択を自分のペースで目的にあわせて選択出来る制度、多くの励まし合う仲間がいる点をあげることができます。

定員オーバーは当たり前?!隠れた研修医人気ランキング病院

 先ほどは「応募数の多さ」で研修医に人気のある病院をご紹介しましたが、ここでは「定員オーバー」常連の病院についてご紹介したいと思います。これらの病院は、東京大学附属病院や東京医科歯科大学とは違い、そもそも定員オーバーになることが多く、他の研修医と競争に勝ち抜く必要があります。そのため、募集人数の多い研修病院とは違った対策をする必要がでてきます。そんな「もしかしたら採用されないかもしれないリスク」を負ってでも研修医として働きたいと思う施設にはどんな病院があるのでしょうか。またその人気の秘密は何にあるのでしょうか。研修施設を決定する前にチェックすべき「隠れた人気研修施設」についてご紹介いたします。
 まず定員オーバー率1位の病院は武蔵野赤十字病院です。平成25年の定員オーバー率(応募数/定員数)は5.4倍で、応募人数に対して20%しか研修医として働くことの出来ない人気の病院です。武蔵野赤十字病院の人気の理由は、まず1次、2次、3次救急を各2ヶ月ずつ、合計6ヶ月と他の研修施設にくらべて救急医療に長い期間をかけられている点をあげることができます。研修医が命を預かる責任を全うする上で他の医師に頼ることができない救急医療の現場においてしっかりと時間をかけてスキルアップ出来る点が選ばれる理由になります。また他の施設では珍しく指導医の研修にも力を入れており、院内独自に設けた臨床指導医養成講習会を指導医の8割以上が受講されています。 更には、研修医がアルバイトをすることなく研修を受けられるように十分な給与を支払われている点も特徴だと言えます。
 次にご紹介したい定員オーバー率2位・3位の病院は、東京都立広尾病院と横浜市立市民病院です。この2つの病院の定員オーバー率は、約3倍となります。東京都立広尾病院の特徴は、やはりICU、CCU、熱傷ユニットを保有した救急医療や、三大疾病に入る心臓病医療や脳血管疾患医療、そして島しょ医療を重点的に学べる点です。横浜市立市民病院は、必修科目以外にも小児・麻酔科・外科も必修科目としており、内科も外科もみることのできる研修医排出に注力されています。また研修医の中でも「雰囲気の良さ」を良い点にあげられる方が多く、医師のスキルだけでなく人間性を大事にした教育をされていることが分かります。実際にその雰囲気を感じてみたいと言う方は、医学生を対象にしたイベントも行っているので参加されてみてはいかがでしょうか。
 関西も負けてはいません。八尾市立病院や医療法人社団明石医療センターは近畿エリアで定員オーバー率が2.5倍以上を誇る研修施設です。八尾市立病院の人気の秘密は、少数精鋭体制で1人にたっぷりと研修を受ける機会があります。ローテーションも基本的には各科1人で配属されるため、豊富な症例を経験豊かな医師からマンツーマンで学ぶことができます。もう1つの医療法人社団明石医療センターは、一般内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、腎臓内科を全てローテーションでき、当直や救急対応の経験を積める点が大きな特徴です。また各科の連携がスムーズで、指導医だけでなく看護師などのコメディカルの方も含めて研修医を育てていく風土があります。
 これらのように、定員オーバー率の高い病院は、救急医療の経験を多く積むことができ研修医が最も不安に感じている当直や救急対応に自信を持てる仕組みや、病院内の雰囲気作り、研修医が研修に集中できる仕組み作りに注力されている点が研修医に評価されていることが分かります。

研修可能な民間病院の求人

 研修医に人気の病院は、スキルアップしていきたい医師からも人気が高い傾向にあります。そのような民間病院にて現在募集中の求人の一部をご紹介いたします。
 非公開求人も多く取り扱っておりますので気になる病院があればお気軽にお問い合わせください。

【外来+透析管理】金・土(沖縄県名護市)

【腎臓内科・人工透析】医師募集!<外来・透析管理/金曜日・土曜日のうち週1日から可/日給8万円/沖縄県名護市のクリニック>
勤務地
沖縄県名護市
施設種別
クリニック
募集科目
腎臓内科, 人工透析
業務内容
・外来診療:5~10名程度/日 ・透析管理:25名程度/日 ※シャントトラブル:近隣の病院へ転送可能です。
給与
日給 80,000円
勤務時間
8:30〜18:30

【内科・消化器内科】月1日~可(沖縄県うるま市)

【一般内科・消化器内科】医師募集!<外来/曜日応相談(月1日~可)/日給8万円/電子カルテ/沖縄県うるま市のクリニック>
勤務地
沖縄県うるま市
施設種別
クリニック
募集科目
一般内科, 消化器内科
業務内容
・外来診療:50~60名/日 ・内視鏡検査(ご希望やスキルにより応相談):上部10件/日、下部5~7件/日 ※使用機器:富士フイルム
給与
日給 80,000円
勤務時間
8:30~17:30

【内視鏡検査】日給10万円(沖縄県うるま市)

【消化器内科】医師募集!<内視鏡検査メイン/曜日応相談(月1日~可)/日給10万円/沖縄県うるま市のクリニック>
勤務地
沖縄県うるま市
施設種別
クリニック
募集科目
消化器内科
業務内容
・内視鏡検査:上部10件/日、下部5~7件/日 ・外来診療(希望の方は応相談):50~60名/日 ※使用機器:富士フイルム
給与
日給 100,000円
勤務時間
8:30~17:30

【一般内科】木・金/午後のみ(沖縄県那覇市)

【一般内科】医師募集!<外来/木曜日・金曜日のうち週1日から可/午後のみ/日給5万円/電子カルテ/沖縄県那覇市のクリニック>
勤務地
沖縄県那覇市
施設種別
クリニック
募集科目
一般内科
業務内容
・外来診療
給与
日給 50,000円
勤務時間
13:30~17:30
医師転職支援・求人紹介サービスに登録する
専任エージェントがご希望に沿った求人案件をご紹介します。 常勤・非常勤を問わず、お気軽にご希望をお聞かせください。

まずは、どのような求人があるか見てみたいという方はこちらから!

科目・地域、曜日や勤務形態(日勤or当直・・)等、先生のご希望に沿って求人を検索できます。ご希望に近い求人が当サイトにない場合には、専任エージェントが求人案件を新規開拓し、ご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

閉じる